蔵干をつくる。

萬年歴を手にした日に

夢の中で、やり方を伝えられた

ような気がする。

 

萬年歴自体に、馴染みがない

はずなのに、意味はわかる。

いままで、本で仕入れた知識が

まとめられたものもあった。

 

何をすべきなのかは、していれば

わかると思った。

 

まず、萬年歴の節入りから節終わり

までの日数を出して、その平均値を

割り出す。

少なくても、すう10年以上の

データが必要だと思う。

 

最初は、四捨五入すれば良いと

思ったが、もう少しで終ると

思ったときに、間違いに気がついた。

 

また始めから、記入し直さないと

できない。